In Japan, which is very susceptible to seasonal fluctuations in temperature and humidity, air-cons have become a necessary part of the modern home. In the cold Winters, your air-con units will keep you warm; and in the hot, humid Summer your air-con will maintain you home at a bearable, consistent temperature.With such regular usage, and exposure to Tokyo's city air, you can bet that your "can't-live-without" machine is prone to a build-up of dirt, debris and even pollen in Spring hay-fever season. And a dirty air conditioner is no good for the efficiency of the machine, or the air you are breathing in your home. And few cleaning chores will pay off more handsomely, both in terms of comfort and electricity dollars saved, than a routine air-conditioner cleaning. This is where Chez Vous' air-con cleaning service is here to help...
Air-con Cleaning in Japan
Labels: Air-con Cleaning, English, House Cleaning Service | author: Chez Vousベビーシッター スキルアップ・セミナーのお知らせ 『小児救急・安全管理』
Labels: ベビーシッターサービス, ママのための役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vousベビーシッティングは、お子様の安全が第一。
そのためには、保育に従事するシッターが、スキルを向上し、モチベーションを常に保つことが必要です。
この度、シェヴで登録スタッフを対象に実施している、セイフティーコントロール(小児救急・安全管理)、マナー(個人情報保護)の研修内容を、フリーランス(個人契約)でベビーシッティングをされている方を対象にした「ベビーシッター スキルアップ・セミナー」として開講いたします。
個人契約でベビーシッターを利用されている雇用主の方におかれましては、人材の保育のクオリティ向上のため、是非、ベビーシッターの方の受講をご検討くださいませ。 また、フリーランスで働いているシッターご本人の方からのお申し込みも、お待ちしております。
~ ベビーシッター スキルアップ・セミナー ~
対象: 現在、フリーランス(個人契約)でお仕事をされている
ベビーシッターの方、又は、今後働く予定の方
セミナー内容:
1. 小児救急法(心肺蘇生法・ケガへの対処法・止血法・誤飲による異物除去法)
事故予防と安全管理・緊急時対応(災害時・病時) (約90分)
2. マナー・個人情報保護について (約30分)
3. 年齢別ケース・スタディ (約30分)
* 受講後、セミナー修了証明書を発行いたします。
場所: 株式会社シェヴ サロン
〒107-0062 東京都港区南青山2-6-12 アヌシー青山5F
電話: 03-3402-6074
アクセス: 銀座線、半蔵門線、大江戸線「青山一丁目」駅 5番出口 徒歩4分
銀座線「外苑前」駅 4番出口 徒歩5分
講 師: 小児救急講師 大学准教授(保育士、幼稚園教諭、大学生を対象に
小児救急法(乳児小児~成人へのCPR、AEDとファーストエイド)を教えている)
シェヴ チャイルドケア アドバイザー 斉藤直子
所要時間: 2.5時間程度
開催日時: スケジュールに関しては、お電話またはメールにて、お問い合わせ下さいませ。
(最少催行人数 5名)
参加費:
① ¥5,250 [シェヴ フルタイム人材紹介サービスをご利用のお客様・スタッフからのお申し込み]
② ¥8,400 [新規のお申し込み]
お申し込み方法: お電話にて、お申し込み下さいませ。(0120-699-100)
First Aid and Emergency Training for Nannies
Labels: Babysitting Service, English, Useful Information for Families | author: Chez VousThe safety of your child is the first priority in child-care.
Have you wanted to enroll your nanny in first aid training, but are unable to find courses in English? Do you want greater peace of mind that your helper will know how to react in an emergency situation?
PROGRAM : 1. PEDIATRIC EMERGENCY (CPR, first-aid treatment, accidental ingestion)
EMERGENCY PROCEDURES FOR ACCIDENTS & DISASTERS
(earthquakes, outbreak of Illness, etc) (approx. 90min.)
2. BABYSITTING OF DIFFERENT AGE GROUPS (approx. 30min)
3. MANNERS & CONFIDENTIALITY PROTECTION (approx. 30min)
*The training will be held in Japanese with an English translator
★ A Certificate will be issued upon completion of training ★
Minato-ku, Minami Aoyama 2-6-12 5F TEL: 03-3402-6070
ACCESS : Aoyama Icchome Station, Exit #5 (4 minutes walk)
(Ginza Line, Hanzomon Line, Oedo Line)
INSTRUCTOR : Prof. Yamada - Pediatric Emergency Trainer
Naoko Saito Chez Vous Childcare Advisor
DURATION : 2.5 hours
DATE/TIME : Please contact Chez Vous office for details
FEE : 5,250 yen (Chez Vous clients)
8,400 yen (Other employers of domestic staff)
HOW TO JOIN : Please call or e-mail Chez Vous for details.
Naoko Saito (Japanese)
Seasonal Home Cleaning Campaign by Chez Vous
Labels: About Chez Vous, Campaigns, English, House Cleaning Service | author: Chez VousAs we approach the end of another year, it is time to enter 2010 with a clean home and a fresh mind. Don't let that dirty balcony dampen your new year spirits, or the carpet stains follow on into the new year with you - make the most of Chez Vous excellent campaign prices on our House Cleaning-pro Service.
ハウスキーピング・ハウスクリーニング「年末キャンペーン」③
Labels: キャンペーン, ハウスキーピング, ハウスクリーニング, 日本語 | author: Chez Vous2回に渡ってご案内してまいりました「大掃除キャンペーン」。
今回最後にご案内するのは、
「大掃除キャンペーン」のメニューの1つ「ハンディマンパッケージ」。
「ハンディマン」サービスは家の中の軽作業、力仕事を承るサービスです。
重い家具の移動、絵画を取り付け、簡単な修理等、
幅広くお受けでます。
年末は、お掃除だけではなく、
ご主人様が活躍しそうなこれらの作業はございませんか?
年末無理して怪我なさらないように、
どんどんこちらのサービスをご利用ください。
料金は基本的には15,000円からのご案内です。
御見積りは無料ですので、
どうぞお気軽にお電話を。
ハウスキーピング・ハウスクリーニング「年末キャンペーン」②
Labels: キャンペーン, ハウスキーピング, ハウスクリーニング, 家事代行, 日本語 | author: Chez Vous前回に引き続き、「大掃除キャンペーン」のご案内です。
「大掃除キャンペーン」のメニューの1つ「ハウスキーピングパッケージ」。
「ハウスキーピング」は家事のお手伝いサービスです。
こちらのサービスでは、年末に向けて2つのおすすめプランをご用意しました。
「スタッフ1名 4時間:23,000円」
いずれも通常価格から相当お安くしております。
年末にざっとお部屋をキレイにしてほしい方向けにご用意しておりますので、
ぜひご活用ください。
もちろんお客様のご希望の時間数やスケジュールにもお応えできますので、
お気軽にお問合せください。
ハウスキーピング・ハウスクリーニング「年末大掃除キャンペーン」①
Labels: キャンペーン, ハウスクリーニング, 日本語 | author: Chez Vous 年末に向けての定番のイベントと言えば、大掃除。
慌しい時期に取り掛かるのは大変だと思います。
そこで、少しでもお役に立てればと思い、
シェヴでは「大掃除キャンペーン」を少し早めの11月から開始しております。
今回ご案内するのは、
「年末大掃除キャンペーン」のメニューの1つ「ハウスクリーニングパッケージ」。
「ハウスクリーニング」は、
お部屋の重点的なお掃除を承ります。
お風呂やおトイレやお風呂等の水周り、
レンジフードやエアコン、
窓、バルコニー等を
通常よりお安い価格でご案内いたします。
また、「水周り全般」や「エアコン・レンジフード・換気扇」等、
お掃除する箇所を複数ご依頼いただければさらにお得な価格でご提供します。
お掃除のスケジュールはご相談させていただきますが、
年末スケジュールが埋まってしまう可能性もありますので、
今年は早め早めにシェヴにご連絡を。
ベビーシッター お掃除の割引き ~ 杉並区の「すぎなみ子育て応援券」 ~
Labels: ハウスキーピング, ハウスクリーニング, ベビーシッターサービス, ママのための役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vousシェヴのすべてのサービス に「子育て応援券」が使えます
※1回につき 5,000円まで ※
ベビーシッティングサービス
ご自宅でのお子さまのお世話、スクール等の送迎の他、家事にも対応する「マザーズアシスタン
ト」、音楽・英語の「教育シッター」、旅行や出張の同行、オーバーナイト、グループシッティング、パーティーのお手伝い、など、ニーズに応じてサービスをご提供します。
ハウスキーピングサービス
家事代行のサービスです。日常のお掃除、お洗濯、アイロンかけ、お買い物、お料理などの家事に対応します。
ハウスクリーニングサービス
お掃除のプロが専門的なスキルを提供して行うお家のお掃除です。
普段できない、キッチンの換気扇・レンジ、浴室、カーペット、窓、バルコニー、ガーデン、など。
また、季節に応じた全体清掃もご対応します。
子育て中のお忙しいママのお手伝い
年末の大掃除にも使えます!
ただいま 年末大掃除キャンペーン中!
詳しくはお問い合わせください。0120-699-100
Babysitting Service: Subsidies on Professional Child-care
Labels: Babysitting Service, Did You Know...?, English | author: Chez VousYou may not be aware that you may actually have access to discount coupons on Chez Vous babysitting service through your or your partner's company. Most major companies in Japan are a member of the All-Japan Babysitter Association (全国ベビーシッター協会). This entitles employees of such companies to access JPY 1,700 per day discount - part subsidized by the Japanese government, part subsidized by the company. The great thing is that these coupons may be used in conjunction with other babysitting discount coupons through welfare benefit programmes, outsourced by many companies - examples include Relo Club, Benefit Station, Welbox and JTB Benefit. By using these coupons, many families can actually use Chez Vous babysitting service for a similar cost, if not lower, to hiring a babysitter privately. Speak with your HR department to find out more about the child-care support they can offer you.
ベビーシッターの利用法 ③
Labels: ハウスキーピング, ベビーシッターサービス, ママのための役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous~双子の赤ちゃんが生まれたファミリーの場合~
双子の赤ちゃんが生まれ、お兄ちゃんと3人兄弟、とてもにぎやかになったファミリーです。
ママは大忙し、お兄ちゃんも嬉しい半面、ママをひとり占めできず、少々不安定に…。
そこで、通常の「ベビーシッター」サービスと夜を担当する「オーバーナイト」サービス、家事のお手伝い「ハウスキーピング」サービスを併用して開始しました。
お兄ちゃんが寂しい思いをしないように…「ベビーシッター」が双子ちゃんとお留守番している間にママとお教室へ。行き帰りも一緒、ママやお友だちとのランチ付きでお兄ちゃんはご機嫌です。ママもたまには外の空気を吸ってリフレッシュ!
赤ちゃんの夜間の授乳があるうちは、ママは夜は寝不足に…ましてや双子ちゃんは大変です。そこで、週に1回は「オーバーナイト」のシッターが夜間12時間をママと交代。
その日はママは一晩中ぐっすりと眠っていただきます。
また、赤ちゃんたち、お兄ちゃんのお世話で忙しいママに代わり、「ハウスキーパー」が週に2回、家事のお手伝いをしています。
掃除、洗濯、アイロンかけ、買い物、料理など、ご要望に応じて対応します。
家事の負担を減らした分、ご家族のために時間と愛情をたっぷり使っていただけています。
双子ちゃんの子育ては、大変なこともありますが、その分、可愛さも幸せも2倍!!…ととても楽しそうな笑顔あふれるファミリーです。
ベビーシッターの利用法 ②
Labels: シェヴについて, ベビーシッターサービス, 日本語 | author: Chez Vous ~ママがお仕事のTファミリーの場合~
Sちゃんが1歳になったのをきっかけに保育園に入園し、ママがお仕事に復帰、ご両親ともにお仕事を持っていらっしゃるTファミリー。短時間の送迎込みのベビーシッターサービス「2時間サービス」をご利用中です。
毎日朝は、パパかママがSちゃんを保育園に送りお仕事へ。夕方はシッターが保育園へお迎えに行き、保育園の先生から引き継ぎ、Sちゃんと一緒に帰宅し、夕食を済ませ、ママかパパの帰宅をお待ちします。
はじめてのお迎えのときには、ママと一緒にシッターが同行。お迎えの流れを教わり、保育士さんにもご挨拶、お迎えの登録(近頃はセキュリティーがきびしくなり、シッターの顔写真も登録しなければいけない園が増えました)も行いました。
毎日のシッティングですので、シッターは2名体制。
もしもの時にはお互いにカバーできるようにしています。
保育園から帰宅後はママが用意してくださった食事を温め、たのしく美味しく食べています。保育園で、離乳食もしっかり進んでいるSちゃん、食べるのもとても上手です。
食後、絵本を読んだり、遊んだり…ゆっくりと時間をすごしているとママかパパがお仕事からお帰りに。引き継ぎ(園からの伝達事項、その日の様子、食事の報告、明日の予定などなど)を済ませ、シッティングを終了します。
ベビーシッターの利用法 ①
Labels: ベビーシッターサービス, ママのための役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous ~はじめての赤ちゃんが生まれるファミリーの場合~
もうすぐ赤ちゃんが生まれるファミリー。はじめての出産なので、わからないことばかり…
パパからのご依頼で、産前産後の「マザーズアシスタント」サービスを開始しました。
まずは、出産前のママと打ち合わせ。今後の予定を相談したり、赤ちゃんを迎える準備をしたりしました。
お腹が大きく、動くのがつらいママに代わり、ベビーシッターがお部屋を掃除したり、赤ちゃんの衣類や寝具を洗濯したり、重い荷物のお買い物をしたり。
また、ベビーベッドの組み立てや設置を「ハンディーマン」サービスで、エアコンや窓・カーペットのクリーニングを「ハウスクリーニング」サービスで行い、赤ちゃんを迎える環境も整い、準備万端!安心して出産を待ちました。
赤ちゃん誕生後一週間はシッターが毎日伺い、ママの睡眠中の赤ちゃんのお世話や赤ちゃんの沐浴のお手伝い、掃除機かけやお食事作りの家事のお手伝い等を行いました。
はじめての育児はわからないことだらけでドキドキハラハラ。どうして泣くの?おっぱいは足りてるの?どうしたらぐっすり寝るの?
でも大丈夫!経験豊富なシッターがママをしっかりサポートします。
赤ちゃんはすくすく育ち、ママの体調も回復、ご家族も少しずつ育児にも慣れ、順調でした。
徐々にサービス日数を減らし、生後3ヶ月になった今は、週に2回、「ベビーシッター」サービスでシッターが伺い、シッターがお子さまとお留守番の間に、ママは通院やお買い物などの用事、お友達とのランチなどのリフレッシュにお出かけし、有意義な時間をすごしていただいています。
赤ちゃんが加わり、3人家族となり、幸せそうなファミリーです。
Salaries of Domestic Helpers in Tokyo - the Determining Factors
Labels: English, Full-time Domestic Helpers, Useful Information for Families | author: Chez VousAs with any human resource, there is a wide range of salaries for full-time domestic helpers in Tokyo. Effectively, demand and supply economics come into play to determine the market price, or salary. Since no situation is identical, there are a number of variable factors that come into play, in determining the fair salary of a domestic helper in Japan. Here are some of the factors that may be considered:
1) Factors relating to the "level" of the domestic helper
- The amount of experience of the candidate is of course a big factor. Naturally a more experienced helper will have usually worked for different families and been exposed to various situations in her work. A more experienced candidate is especially beneficial for families where both parents are working, and requiring a more autonomous helper to take care of the kids.
- The level of salary expectations. As with any job in any field, the amount of salary earned in a previous job provides a benchmark or target for the next position. Naturally, if a helper is used to earning JP300,000 per month in her previous job, from a motivational standpoint she is unlikely to want to move down to a position paying JPY 180,000 per month.
- The skill set. If a helper can bring more to the table, so to speak, she should be better rewarded. Is she able to take care of different age groups, clean impeccably, cook different foods, iron shirts more professionally?
- Expertise, Special qualifications or licenses. For a position taking care of a new born a background in midwifery would certainly be an advantage to offer greater piece of mind. Likewise, if the position requires the helper to be able to drive a car, a Japanese driving license is necessary. The limited availability of such workers in the market shifts the salary up.
2) Factors relating to the employer and the job position
- Level of Intensiveness of the job. A position where there are three children to take care...picking the kids up from school...and full housekeeping...with cooking for the whole family etc would require the offering of a higher salary than, say, a position with one new born child to take care of.
- Number of working hours. A domestic helper working 11 hours per day 6 days a week, would expect to receive a higher salary than a position 5 days per week, 8 hours per day. This naturally has a correlation with the above point.
- Intangibles. The attractiveness of the position, the behaviour of the kids, the "niceness" of the employer, the location...these may have an impact on the amount of salary the helper would take to accept the position.
- Live-in vs Live-out. A helper for a live-in position would usually receive less salary than their "live-out" counterparts. With live-in positions, the employer would cover living costs such as food, utilities, travel with the family (if applicable), therefore the salary of the helper would be pure disposable income. However, if a family is not sponsoring the visa of a live-in domestic helper and is employing a "localized" person who already has their own home in Japan - then there would be very little difference in the salary of a live-in worker compared with a live-out worker.
3) Market conditions
Other external factors such as general availability of domestic helpers, immigration rules, competition for jobs, the macro-economic situation etc can affect the level of salaries of domestic workers.
If you would like to find out more about the salaries of domestic helpers in Tokyo, call Chez Vous on 0120-699-100 to speak with a consultant. We will be happy to help!
ハウスキーピングとハウスクリーニングの使い分け③
Labels: ハウスキーピング, ハウスクリーニング, 家事代行, 日本語 | author: Chez Vousサービス頻度は何回が適当?
「ハウスキーピングサービス」は、 「週に1回」を基本としてご案内しております。
お部屋を快適に保つために、「週に1回」は1つの良い目安だと思います。2、3週間に1度の頻度であれば、1回にかかるお掃除の負担が大きくなることがあるので、まずは「週に1回」からご検討いただければと思います。もちろんそれ以上の頻度のご利用も歓迎です。
他方、「ハウスクリーニングサービス」は、お風呂やカーペット、バルコニー等の重点的な清掃を承りますので、例えば「月に1回」とか「年に4回」等のタイミングや、大掃除の時期、ゲストをお迎えする前等でのご利用が適していると思います。
お客様が快適で、暮らしやすいお部屋にするために、「ハウスキーピングサービス」と「ハウスクリーニングサービス」の2つのお掃除サービスをご活用ください。
外国人Visitor Sittingの楽しみ
Labels: ベビーシッターサービス, 日本語 | author: Chez Vous日本にビジネスまたは旅行でいらっしゃる外国人のお客様のシッティングが入ることがあります。
この様なお客様の場合、数日間、連続してシッティングをお願いされることが多いので、ご両親、お子さまと短期間(短時間)で信頼関係を結ばなくてはなりません。難しさもあり、気を遣うことも多くありますが、その分、感謝されるのも2割増と感じます。
先日、お伺いしたクライアントのお子さまは2歳と4歳の男の子、4日間、朝から夜までのシッティングでした。
子どもに会うまではこちらも色々な想像を膨らませ、とにかく怪我が無く安全に・・・を目標にシッティングに出かけました。2歳と4歳の男の子を丸1日楽しませるには準備が必要と思い、事前にお母様から希望の、恐竜の折り紙を練習していきました。
当日は折り紙の飛行機に夢中の4歳くん。自国から持ってきた玩具に夢中の2歳くんは、あまり折り紙を折ることには興味がない様子でしたが、出来上がった飛行機と恐竜の出来上がりに感動してくれていました。一番感動していたのはお父さんかもしれません!
無事4日間のシッティングが終了し、自国へ戻られたクライアントから写真とメッセージをいただきました。
「本当に、本当に、ありがとう!初めて会った時からとても自然に接していただいて、子どもたちも心地よく楽しく過ごせたみたい、ありがとう!4歳くんは自国へ戻った初日、間違えてナニーさんをAki! と呼んでいました。来年また日本に行くので、その時に会えるの楽しみにしています!」といった内容でした。
こういったコメントをいただけると、人に感謝され、喜ばれる仕事をしていて良かったと心から思います。
また来年、大きくなった彼らに会えるかも・・・という想いを抱きながら、今日も感謝していただける様、シッティングに励んでいます。
ベビーシッター Aki
ハウスキーピングとハウスクリーニングの使い分け②
Labels: ハウスキーピング, ハウスクリーニング, 家事代行, 日本語 | author: Chez Vousサービス内容の違いは?
シェヴでは、ご家庭の家事やお掃除についてのリクエストに対して、 「ハウスキーピング」で承る場合と「ハウスクリーニング」で承る場合がございます。
「ハウスキーピング」は、週に数回の頻度で、定期的にスタッフがお伺いし家事をお手伝いするので、日頃の家事のサポートという役割になると思います。
他方、「ハウスクリーニング」は、「重点的なお掃除」で、 例えば、「お風呂を徹底的にピカピカにしてほしい」とか、「カーペットの染みをキレイに取ってほしい」等のリクエストにお応えするサービスです。
「ハウスキーピング」を承るスタッフは「ハウスキーパー」と言い、家事が得意で元気な女性スタッフがお伺いし、お宅にあるお掃除用具を使用させていただきます。
他方、「ハウスクリーニング」でお伺いするスタッフは、特殊なスキルを持ったプロフェッショナルなスタッフが、用途に合わせた清掃用具を用意してお伺いします。
コーディネーターがお電話で、お客様のお掃除のリクエストについてお伺いし、適したサービスをご案内いたします。
ハウスキーピングとハウスクリーニングの使い分け①
Labels: シェヴについて, ハウスキーピング, ハウスクリーニング, 日本語 | author: Chez Vous「ハウスキーピング」は時間単位で
シェヴの家事代行サービス「ハウスキーピングサービス」は、 「時間単位での料金設定」ということが特徴の1つとして挙げられます。
「8,000円/3時間(週1回)」「13,000円/5時間(週1回)」といった形でご案内しております。 お時間の設定については、お部屋のサイズや家事のリクエスト内容を確認させていただき、お客様とご相談いたします。
「ハウスクリーニング」はユニット単位で
他方、重点的なお掃除を承る「ハウスクリーニングサービス」は、 「時間単位」ではなく、 「お部屋単位」「サイズ単位」「ユニット単位」といった形でご案内しております。
例えば、以下のような形です。
「バスルームクリーニング:19,800円~/1部屋」 「カーペットクリーニング:11,000円/10㎡」 「エアコンクリーニング:13,750円/1台」
どちらのサービスにつきましても、すぐにお見積りを出させていただきますので、お気軽にご相談ください。
親子でアロマ体験”開催しました
Labels: シェヴサロン, シェヴについて, ベビーシッターサービス, 日本語 | author: Chez Vous
講師から、アロマテラピーに関する基本的なお話もあり、お母様方は真剣な表情で聞いてくださっていました。
Filipina Domestic Helpers in Japan - Visa Issues
Labels: Did You Know...?, English, Full-time Domestic Helpers | author: Chez VousThough it is the norm in Japan for Filipina domestic helpers to work for several employers, juggling several jobs - in most cases it is illegal for them to do so. That is because the majority of domestic helpers in the private market are sponsored by a family, either under a "designated activities" or "during mission" visa status. The former case is where a business manager/investor is the visa sponsor; the latter is where a diplomat is the sponsor.
For those domestic helpers holding these visa types, it is not permitted for them to work outside of the home of their employer (sponsor). This is because such visas are not considered to be correct "working visas"; rather they are deemed to be "special permission" to be in Japan.
If you are looking to hire a legal domestic worker in the private market, you would be advised to hire a Japanese national or a localized Filipina worker (holding a spouse, long-term or permanent resident visa). This also eliminates the risk of hiring a "sponsored" worker who may have to leave Japan when their sponsorship ends and their visa expires.
Of course, if you are looking to hire a high-quality domestic helper, you can feel assured that Chez Vous has a wide selection of legal staff - all with correct working visas. If you have any questions about visa issues for domestic staff, please do not hesitate to call us in the office: 0120-699-100.
Visa Sponsorship of Foreign Domestic Helpers: Part 2 - The Visa Application
Labels: Did You Know...?, English, Full-time Domestic Helpers, Useful Information for Families | author: Chez VousBy Lyndsey Hughes - HR Consultant
Full-time Placement Service at Chez Vous
So you have found your perfect domestic helper. You have learned that you are eligible to sponsor her visa. All there is to do is complete the visa sponsorship process, which in fact can be quite an onerous task. Here I will provide some information as to the procedures and documents required to complete the application.
1) APPLICATION FORM. First of all, you will need to download and complete the Certificate of Eligibility Application Form for new applicants, or the Application for Extension of Period of Stay if your maid already has visa sponsorship. Complete Part 1 and Part 2U.
2) PAPERWORK. You will need to prepare the following documents to accompany the Certificate of Eligibility Application Form.
- Copy of the Employment Contract, including the activities to be undertaken by the domestic helper, the duration of the contract, and the salary) + Japanese copy. For clients of Chez Vous' Full-time Placement Service, the production of these contracts is included in the service.
- Verification that the maid/nanny speaks a common language with the Employer. This must be a Certificate of Graduation (in higher education), or proof that the maid/nanny has studied the employer's language for at least 12 years (or English if the employer is not a native English speaker but speaks English).
- Passport copy of the Employer (with manager/investor or diplomat visa)
- Employment Certificate of the Employer
- An organization chart of the Employer's company, to show where the employer fits in to the company. The employer must be number 1 in their company, or for public-listed or very large companies, belonging to the second tier (e.g. director/senior manager) may also provide eligibility. This, however, is assessed on a case-by-case basis by the immigration office.
- Return addressed envelope.
- Japanese translations of the above.
Extra documents:
If hiring a domestic helper already sponsored by another family in Japan:
- Letter of Release from the previous employer
- Tax Certificate, provided by the previous employer,
If hiring directly from Philippines:
- 380yen stamp
- Photo (4cm x 3cm)
Optional, but recommended:
- Cover letter from the employer explaining why they require the service of a foreign domestic helper.
- Certificate of Registration from Chez Vous, to provide proof that the employee has been screened and selected by a professional domestic staffing company.
3) VISIT IMMIGRATION OFFICE with the complete set of application documents. Failure to provide a complete set will result in the delaying or rejection of the application.
4) WAIT!!! IT can take anywhere between 1 week to a couple of months to receive the result of the visa application. It is best to apply as early as possible.
5) VISA COLLECTION...hopefully! When a decision has been made by the Immigration Office, the domestic helper will receive a post-card requesting their attendance. At this final stage, they should should purchase a 4000yen visa "stamp" and collect their "designated activities" or "during mission" visa.
Official details on the visa application process for domestic helpers may be found in Japanese on the Ministry of Justice homepage.
The whole application process can be quite long-winded and for those clients hiring a full-time helper (requiring sponsorsip) through Chez Vous' Full-time Placement Service, assistance with the visa application is included in the Placement Fee - at no extra cost!
Or, for those clients who who are not hiring through Chez Vous, though would like to outsource the visa application, it may be worth employing the service of a visa consultant. It can cost in the region of JPY 80,000 - JPY 100,000, but they will meticulously ensure all documents are complete, and it certainly can add weight to the application. You may like to check out the following visa/immigration services :
TGA
SIRVA RELOCATION
SANTA FE RELOCATION SERVICES
CROWN RELOCATION
Good luck! And if you have any questions, please do not hesitate to give me a call: 0120-699-100.
親子でアロマ体験
Labels: シェヴサロン, シェヴについて, ママのための役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous数種類のアロマオイルをご用意してお待ちしております。
家事代行利用法④ 「ハウスキーパーが来る前にお片づけをしなくちゃ?!」
| author: Chez Vousお客様の中には、ハウスキーパーが来る前に「お家の片づけをしておいたほうがいいのかしら?」とご心配される方がいらっしゃいます。お客様のほうでよろしければ、特にお気遣いをしていただく必要はございません。
台所の流しの中の洗い物、テーブルの上の使ったコップや食器、衣類の洗濯物、小さいお子様がいらっしゃるご家庭では散らかったオモチャなど、、、、そのままの状態でお引き受けいたします!
「家事の代行を頼んで、却って、気遣いで仕事が増えてしまった、、、」とならないように、安心してハウスキーパーにお任せ下さい!
ベビーシッターの防災意識
Labels: ベビーシッターサービス, 日本語 | author: Chez Vous今週は「防災習慣」ですね。
シェヴのベビーシッターサービスでは、ご利用開始時にお客様に「防災マップ」と地震発生時の行動基準、避難の順序をまとめたマニュアルをお渡し、ベビーシッティングご利用の際には必ずご自宅に保管していただいています。
また、ベビーシッターの皆さんにも、普段から、研修などで、地震が起きたらまず何を確認し、どう行動するべきかについてディスカッションを行ったり、担当のお客様宅の近くにある避難所や給水拠点を把握しておくなど、危機管理を確認しています。
私も、先日の防災の日に、娘の保育園の防災訓練に参加し、引取りの手順を確認しました。
娘は、お昼寝の途中に急に起こされ、防災頭巾を被せられて訳が分からず泣いていたそうですが、外に避難すると(状況が分かったのか?)落ちついて園長先生のお話を聞いていたそうです。
最近、各地で地震が多く発生していますが、これを機に、改めて普段からの防災意識を高めていきたいものです。
インフルエンザに関して
Labels: シェヴについて, ベビーシッターサービス, 日本語 | author: Chez Vous新型インフルエンザが「流行期」に入ったことを受け、弊社では、ベビーシッターサー ビスにおける感染症ガイドラインに加え、シッターにもうがい、手洗いの徹底、マスクの着用等について適宜、指導を行っています。
お客様にも、サービス開始時にお渡ししております「重要事項説明」の病時保育に関 しての記載事項につき、改めてご確認とご協力をお願いしています。
詳しくは、各コーディネーターまでお問い合わせください。
よろしくお願い申し上げます。
チャイルドケア アドバイザーによるアドバイス
Labels: チャイルドケア アドバイス コラム, ベビーシッターサービス, 子育てに役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vousシェヴでは、チャイルドケア アドバイザーが、お客様の子育てに関するアドバイスや、シッターの日々のサービス向上のためのサポート・アドバイスを行っています。 「ベビーシッターサービスをどう利用していいのか考えている」・「子育てについて気になっていることがある」など、何でもお気軽にご相談ください。
子育ては楽しい! ・・・というけれど。
いつもそう思えるわけではありません。
そんなことを思えるのは、子どもがとびっきりの笑顔を見せてくれた時や、スヤスヤと眠った子どもの寝顔を見ている時くらいなもので、ましてや、「子育ては楽しい!」なんて心の底から言えるのは、子どもが大きくなって手もかからなくなり、もはや子育ても終わりに近づいた頃なのかもしれません。
子どもが生まれたその日から・・・
ママの生活は一変! びっくりするくらい忙しい毎日がはじまります。
24時間、365日、休みなく続く子育て。
いったい、いつになったら一息つけるのだろうか… 自分はどうなってしまうのだろうか…
そんな気持ちになってしまうことは、ママになったことのある人なら誰もが経験あるでしょう。
子育ての悩みはつきません。
そして、その答えに正解はありません。。。
不安や悩みの中には、あっという間に解決するような簡単なこともありますが、たいていの場合は、いろんなことが作用し合って問題が起き、その対策も、スパッと答えが出せるような単純なものではありません。 悩んで、考えて、試して… 上手くいったり、失敗したり、繰り返しだったり、毎日の積み重ねだったり・・・それはそれは気の遠くなるような長期計画作業だったり…。
子育てにコツってあるの?
ちょっとしたコツさえつかめば、子育てのストレスや、先々起こる問題を少なくすることもできるのです。 そして、コツさえつかんでいれば、子育てはより楽しくなってきます。
「楽しさ」を、一緒に考えてみませんか?
子育ての悩みは、みんなそれぞれで、その答えや対策もそれぞれです。
子どもに個性があるように、家族や家庭にも個性があるのですから。
その子どものおかれた環境のなかで、
子どもと家族の最大の幸せを考え、その実現のための方法を一緒にみつけましょう。
お気軽にお問い合わせください
0120-699-100
In your Time of Need... Part 2 - Moving-in Support
Labels: About Chez Vous, English, In your Time of Need | author: Chez Vousハウスキーパーを紹介する時に、心がけていること。
Labels: ハウスキーピング, 家事代行, 日本語 | author: Chez Vous初めて、ハウスキーピングサービス(家事代行)をご利用される前に、お客様が心配なさる幾つかのポイントがあります。 そのひとつに、奥様がまだ30~40歳代で、『ハウスキーパーさんに頼みにくいかもしれない』というようなことがあります。
お値段やスタッフの技術と同じように、お客様とハウスキーパーの相性は、非常に大切なポイントのひとつです。
私達コーディネーターは、マッチング(スタッフを決める作業のこと)の際に、
お客様の率直なご要望を元に、様々なご提案をします。
例えば、フィリピーナスタッフをご案内します。彼女達の明るく元気で優しい性格が、日本人の若い家庭に多く受け入れられています。
広尾や六本木を若いお母さんとフィリピーナのベビーシッターが一緒に歩いているような光景が具体的なイメージです。
あるいは、お客様にスタッフのイメージを持っていただけるように、スタッフとお客様との間におきたエピソードを交えて、スタッフのプロフィールをご案内します。
後日、スタッフが決まってサービス初日には、よりスムーズにご紹介ができるように、コーディネーターとスタッフの2名でお伺いしています。
初めてお問い合わせを頂いた時から、ご自宅にお伺いさせていただくまで、少しでもお客様の不安を無くせるよう心掛けておりますので、是非、一度フリーダイヤルまでご連絡下さい。
シェヴハウスキーピング(家事代行)サービス
離乳食の悩み
Labels: ベビーシッターサービス, ママのための役立つ情報, 子育てに役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vousベビーシッターサービスのコーディネーターとして、お客様宅を訪問すると、育児についてご相談を受けることがよくあります。
先日、新しいお客様にベビーシッターをご紹介するためお伺いしたところ、ちょうどお子様が食事をされているところでした。お母様は、「もうすぐ一歳になるのに、なかなか離乳食が進まず、離乳が完了しないとスクールに預けることも出来ない」と、お困りのご様子でした。
私にも、1歳の娘がいますが、離乳食を遅めにスタートし、のんびり育児をしていたため、いざ保育園への入園が決まると、その準備に大変な思いをしました。
急に離乳食を進めるスピードを速めたり、急に哺乳瓶でミルクを飲めるように猛練習したりと(これまで母乳だけで育てていたので)、親子共々本当に大変でした。
(結局、娘は入園までに私が望んだ通りには出来るようにならず、保育園の先生に娘のスピードに合わせていただきましたが・・・。)焦ったり、無理矢理に推し進めても、育児で良い結果は得られないということを実感いたしました。
とはいえ、育児の悩みは尽きないものです。
どうしたら、離乳食が進むの?
トイレトレーニングはどう進めたら良いの?
などなど、皆さまの様々な悩みに、シェヴでは育児のアドバイザーがご相談に乗っています。お気軽にご相談ください。
「Welcome to Japan ~外国人の子どもに人気のスポット~」
Labels: ママのための役立つ情報, 子育てに役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous 夏休み、街を歩いていると様々な場所で子どものためにイベントが開催されているのをみかけます。
外国人クライアントで、お子様と日本に遊びに来た際に、人気のスポットがあります。
ベビーシッターサービスで、実際に同伴した場所をご紹介します。
東京タワー
上野動物園
葛西臨海公園
三鷹の森ジブリ美術館
小田原城
サンリオピューロランド
子どもだけではなく、大人も一緒に楽しめる場所もあり、私もまだまだ気になる場所がたくさんあるので、一度足を運び、良い場所をクライアントへオススメします!
ベビーシッター Aki
ベビーシッターがおすすめする 夏休みのお出かけ!Part 4
Labels: ママのための役立つ情報, 子育てに役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous≪家族でお泊り旅行編≫
普段できない、夏休みならではの体験を!
自然の中でのびのび遊んで、いろんなことを自分の身体で感じてみよう。
1.夢ひたちファームなか里 農家民宿「なか里」
<概要>
豊かで美しい自然が残る中里地区。南北にゆったりと流れる清流・里川沿いには、日本の原風景というべき静かなたたずまいが広がっています。過疎化や基幹産業である農業の低迷を克服しようと、平成15年度から農業体験を中心に都市住民との交流を始めました。最近、新たに入会する人が増え、年ごとに会の活動が活発になってきています。農業体験を通して人とふれあい、心のつながりの輪を広げることを基本理念に掲げています。農家民宿「なか里」は、会員制宿泊施設です。
<所在地>
〒125-0061 茨城県日立市下深荻町751-1
電話:0294-59-0115、FAX:0294-59-0405
<開館時間>
体験メニューにより 営業時間は変わる
<宿泊料>
大人一人一泊 6,500円(税込み)
子供一人一泊 5,000円(税込み)
2.体験型古民家民宿 かじか倶楽部
<概要>
西上州南牧村。蒟蒻の栽培と養蚕で栄えた所で、武田の落武者が築き上げた村として知られています。歴史と伝統文化が息づく「日本一の高齢村」として、いま注目を浴びています。そして、そのまんまの自然が残る村としても。民宿かじか倶楽部は、南牧村の秘境とも言われる星尾集落で、築50年の純日本建築の古民家を改装した民宿です。総檜造り室内は、日本の伝統建築の妙を味わうことが出来ます。
<所在地>
〒370-2816 群馬県甘楽郡南牧村星尾1236-2
電話:0274-87-2181、FAX 0274-87-2181
<開館時間>
チェックイン 14:00 (最終チェックイン:20:00)
チェックアウト 11:00
<宿泊料>
7,140円/人~14,000円/人 (部屋、人数、時期によって異なる)
http://kajikagoya-nanmoku.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do
3.古民家の宿 伝次郎
<概要>
「傳次郎(でんじろう)」は江戸時代に建てられたかやぶき屋根の古民家を使った宿です。この建物は約150年前この地域の地主であった石井傳次郎氏によって建てられました。それ以来、代々の当主はこの家を維持してきましたが、かやぶき屋根の修繕など大変な点も多く、この家を次の代に伝(傳)える目的もあり、宿として使うことにしました。傳次郎は県道から約1kmほど入った山合にあります。田舎の古い家ですが、みどりに囲まれた静かな環境の中でのんびり過ごしていただけると思います。日頃の忙しさから開放されて、ほっと一息つける宿としてご利用ください。
<所在地>
〒319-3541 茨城県久慈郡大子町浅川216
電話番号:0295-72-3914
<開館時間>
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
<宿泊料>
夕食・朝食付き ¥8,500-
朝食付き ¥6,000-
素泊まり ¥5,000-
(3名様以上、1泊1名様・税込みの値段です)
(2名様以下の場合は、上記料金に1,000円プラスになります)
4.農家民宿 響
<概要>
地域で古くから栽培されてきた葉たばこの乾燥小屋(築約70年)の骨組みを残し改築された建物は、自分の山のヒノキをふんだんに使い作った柱・家具・風呂などもちどおりの自然派民宿です。現代病のシックハウス等に大変優しい農家民宿です。
<所在地>
〒319-2603 常陸大宮市鷲子497
電話番号:0295-58-2702
<開館時間>
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
<宿泊料>
定員は5名様まで(2名様より予約可) 1泊朝食付きの値段:基本料10000円+お1人様2000円(小学生は+1000円)
ベビーシッターがおすすめする 夏休みのお出かけ!Part 3
Labels: ベビーシッターサービス, ママのための役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous ≪水遊び編≫
暑い暑い夏休み。
ちょっと遠いけど…思いっきり水遊びができる楽しい遊び場です。
ご家族やお友達とお出かけしてみては?
1.野川公園
<概要>
豊かな水と緑に恵まれた野趣に富む公園です。この公園は、調布、小金井、三鷹の三市にまたがり、野川と都道246号線(東八道路)とで三つの地区に分かれています。国分寺崖線に接し、豊かな自然が残されている野川の北側、野川と都道にはさまれた起伏のある芝生広場、そして広々とした芝生広場とテニスコート・ゲートボール場・アスレチックのある南側。緑にひたり、のびのびした気分を味わうことができます。
<所在地>
〒181-0015 東京都三鷹市大沢6-4-1
電話:0422-31-6457
<開館時間>
常時開放
駐車場は日中のみ
<English Information>
http://www.tokyo-park.or.jp/english/park/detail_03.html#nogawa
2.舎人公園
<概要>
東京にありながら広がる空と多様な自然が楽しめる、くつろぎの空間です。みどりと水に恵まれた敷地は現在も造成が進み、最終的な計画では、69.5ヘクタールに及ぶ予定です。現在はスポーツ施設、様々な広場、池などが整備された約51.3ヘクタールを開園しています。
<所在地>
〒121-0837 東京都足立区舎人公園1-1
電話:03-3857-2308
<開館時間>
常時開放
<English Information>
http://www.tokyo-park.or.jp/english/park/detail_03.html#toneri
3.尾久の原公園
<概要>
芝生広場、クローバーの広場、流れ等の施設が整備されています。特に小さい子供を対象とした人工の流れは、連日多くの人に利用されています。また、現在、公園北側の一帯にシダレザクラを植樹し、サクラの名所づくりを進めています。下町の街中に、ぽっかりと空いたところにある自然味あふれた公園で、周辺の方々の憩いの場となっています。池は、数多くのトンボの生息地となっていて、別名はトンボ池。湿地だったこの場所の自然が昔のままの姿で残されています。トンボの貴重な生息地です。
<所在地>
〒116-0012 東京都荒川区東尾久7-1
電話:03-3819-8838
<開館時間>
常時開放
<English Information>
http://www.tokyo-park.or.jp/english/park/detail_02.html#ogunohara
4.音無親水公園
<概要>
「流れ・せせらぎ」には、夏は水遊びをする子どもたちでいっぱいになります。流れの水は、ろ過装置による循環水を使用しています。かつての王子七滝のひとつ「権現の滝(ごんげんのたき)」を再現、流量は毎分1トンです。舟串橋は昭和33年の狩野川台風で流され廃橋となった橋を復元したものです。音無親水公園は、全国の都市公園の模範たる公園として“日本の都市公園100選”に選ばれています。
<所在地>
〒114-0022 東京都北区王子本町1-1
電話:03-3908-9275
<開館時間>
常時開放(親水地区は9:00~16:00)
5.曳舟川親水公園
<概要>
江戸時代後期に縄をかけた小舟を曳いたことが名前の由来。現在は親水公園として、四季折々の変化が楽しめるスポットとなっている。江戸時代に作られた曳舟川を使って作られた全長約3kmに及ぶ細長い親水公園。京成電鉄のお花茶屋から亀有までのエリアでは、あちらこちらで水遊びができるようになっている。近くにはプラネタリウムのある「郷土と天文の博物館」もあるので、水遊びに飽きたら訪れるのもいい。
<所在地>
〒125-0061 東京都葛飾区亀有4丁目先~四つ木4丁目あたり
電話:03-3694-2474
<開館時間>
常時開放
我が家の「Hachi」
Labels: シェヴについて, 日本語 | author: Chez Vous丸1日お仕事や、ホリデーで、家を長時間空けている間、我が家でどうしているかな~と心配になることがあります。
常に一緒に連れていってあげたいけれど・・・それは難しいですよね。
いつも過ごしているお家で、お食事・トイレ・遊び・お散歩をお願いできる人がいればワンちゃんのストレスも少なく、飼い主も安心ですね。
犬は警戒心が強く、見知らぬ人やものに吠えたりする習性があることから、それぞれのワンちゃんに合わせたサービスの提供をさせていただきます。
駅で待ってくれなくても、我が家でご機嫌のワンちゃん、、、、、お任せ下さい。
ペットシッティングサービス詳細 ニューヨークドッググルーミング
「ペットのお散歩ルール」
Labels: シェヴについて, 日本語 | author: Chez Vousワンちゃんが健康に過ごすためには毎日の散歩は欠かせないですよね。
毎日のお散歩は、犬の散歩への意欲や歩き方などから、犬の異常をいち早くみつける健康チェックにもなります。
シェヴのペットシッティングサービスでは、下記の点に注意して、スタッフによるサービス提供を行っております。
・フンの始末はきちんと!
ルール1:フンは土に埋めても肥料にはならないので、フンの始末をするための処理袋を持って出ます。
ルール2:住宅密集地では門柱や電信柱などに尿をしたら水で洗い流します。
・犬の放し飼いはNO !
犬の放し飼いは東京都条例で禁止されています。
飼い主ではないペットシッターにワンちゃんも戸惑い、いつもと違う行動を起こすことが予想されます。
ルール3:散歩の時は必ず犬にリード(引き綱・鎖等)をつけるようにし、犬が突然人を咬んだり、飛び出して人を転倒させ、怪我を負わせたりする場合がないように注意します。
お客様のルールも是非、お教え下さい。
シェヴペットシッティングサービス
ベビーシッターがおすすめする 夏休みのお出かけ!Part 2
Labels: ママのための役立つ情報, 子育てに役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous ≪ちょっぴりおでかけ気分で行かれるところ編≫
普段よりちょっと足を延ばしたお出かけに。
入館料はかかるけど、夏休みの思い出に…そんな遊びのスペースや水族館です。
1.こどもの城
<概要>
館内には、体育室・プレイホール・造形スタジオ・音楽ロビー・ビデオライブラリー・パソコンルームなどの施設があり、子どもたちの健やかな成長のために、さまざまな「遊び」のプログラムを提供しています。
<所在地>
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-1
電話:03-3797-5666(代)、FAX:03-3797-5676
<開館時間>
土・日曜・祝日、学校の春夏冬休み 10:00~17:30
平日 12:30~17:30
月曜日休館(月曜が祝日の場合翌平日)
<対象>
未就学の子どもには、成人保護者の付き添いが必要
小学生以上の子どもは、1人でも入館可能
<入館料>
こども(3歳以上18歳未満)400円、おとな500円
2.ピアレッテ
<概要>
こどものあそびば「ピアレッテ」は、二子玉川にある1200平方メートルの広さをもつインドアプレイグラウンドです。ボーネルンドのプロデュースにより、世界中から選りすぐりの遊び道具を取り揃えています。
<所在地>
〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-15-30
電話:03-3707-8201
<開館時間>
プレイグラウンド 10:00~18:00(最終受付17:00)
<対象>
0才~小学6年生まで
<入館料>
子ども:600円(30分)、延長10分毎に100円、1日最大1,400円
カデット:500円(1日)兄弟姉妹2人以上でお越しのときに、一番下の子どもが6ヶ月以上12ヶ月未満の場合、その一番下の子どもに対して適用される料金。
大人:200円(1日)
<English Information>
3.エプソン品川アクアスタジアム
<概要>
約350種・約10,000点にもおよぶ世界の海に生き物が住む水族館と、イルカたちの泳ぐ円形プールをはじめ、4種類のアトラクションもある、屋内型複合エンターテインメント施設。
<所在地>
〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30
電話:03-5421-1111
<開館時間>
夏休み期間営業 7/18(土)~8/31(月)
平日(8/10(月)~8/14(金)を除く)10:00~22:00(最終入館 21:30)
土曜・日曜・祝日および8/10(月)~8/14(金) 9:00~22:00(最終入館 21:30)
<入館料>
おとな:1,800円、小~中学生:1,000円、幼児:600円(4才以上)
4.しながわ水族館
<概要>
区民公園の中にある、海の生き物について身近に感じることができる水族館。ヒトデなどにタッチできるふれあい水槽やトンネル水槽などあり。
<所在地>
東京品川区勝島3-2-1(しながわ区民公園内)
電話:03-3762-3433
<開館時間>
10:00~17:00(最終入館 16:30)
<入館料> おとな:1,300円、小~中学生:600円、幼児:300円(4才以上)
Too busy to compromise? It pays to use a professional service...
Labels: About Chez Vous, English, In your Time of Need | author: Chez VousChez Vous prides itself on serving the most discerning clientele who seek the quality, trust and assurance that our services offer. Chez Vous clients would rather pay a little bit more to have this level of peace of mind and comfort in their busy lives. Yes, Chez Vous is more expensive than hiring a private Filipina maid you found on the National Azabu noticeboard, and there are many good reasons why:
Strict Staff Screening
Chez Vous has a strict process to filter candidates from their initial inquiry, right through to registration. We have a multi-tiered screening process, where we assess candidates from a variety of angles, in a variety of situations. As a statistic, Chez Vous registers approximately 4% of candidates applying to our company.
Quality Assurance and Corporate Responsibility
As a company, we are responsible for ensuring the highest standards are met by our registered housekeepers and babysitters. Quality Control is a major theme for Chez Vous, and we have put in place a series of procedures to ensure the highest quality of service for our clients.
Legal Workers: Low Risk
Whereas most foreign domestic helpers in the private market hold tourist visas or are sponsored by families/embassies, Chez Vous works with localized Filipina staff: mainly long-term and permanent residents. In fact, it is not permitted for those on sponsored visas to work outside of the family sponsoring their visa, even on a part-time basis. When using Chez Vous, you can feel assured that your housekeeper or babysitter is fully legal and will not be forced to leave the country.
Service Regularity
In case your housekeeper or babysitter is sick or on vacation, Chez Vous will provide a replacement. Furthermore, we do our best to facilitate a smooth transition through our job handover system, to ensure the replacement is aware of your priorities and special circumstances in your home. Your assigned coordinator will work for you to ensure a smooth, hassle-free service.
Tailored Solutions
Whether you are a single professional looking for a weekly housekeeper, or a family looking for a full-time nanny, Chez Vous has a wide range of staff profiles to achieve the perfect match.
Happy, Stable Staff
Chez Vous firmly believes that we can only make our clients happy if we are meeting the individual goals of our housekeeping and babysitting staff. If our staff are content with their work and are maintaining a balanced lifestyle, this happiness will be transmitted to our clients.
Damage Insurance
During the course of housekeeping, there are many situations where accidental damages may occur. Through our staff training programme, we aim to prevent accidents in the first place. Though if they do occur, we have accidental damage insurance to cover the cost of fixing the damage or replacing the damaged article.
Accidents in the Workplace Insurance
Should our staff encounter any accidents in your home or on the way to and from your home, we have full insurance to cover medical and related costs. This means that you hold no liability in such circumstances.
Confidentiality Protection and Discretion
For clients holding high-profile positions in their company, you can feel assured that all Chez Vous coordinators and domestic staff adhere to our strict confidentiality protection policy. Information about your home, children and work will not be leaked to any third party. View Privacy Policy.
One-stop
Chez Vous provides domestic solutions to meet the wide range of lifestyles of our clients - the common denominator being that our clients are busy people. For single professionals needing a once-a-week maid, to families needing a full-time nanny, to homes needing an ad-hoc carpet clean, to clients needing unpacking help moving into a new home...whetever your domestic needs and whenever you need us, Chez Vous will be there to assist you.
ベビーシッターがおすすめする 夏休みのお出かけ!Part 1
Labels: ベビーシッターサービス, ママのための役立つ情報, 子育てに役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous ≪近くて気軽に行かれるところ編≫
夏休み。おうちの中ばかりでは飽きてしまう…
でも暑くて外では遊べない…
そんな時にお勧めなのが、近くで気軽に行かれる児童館やひろば。
ぜひ親子で行ってみてください。
1.東京都児童会館
<概要>
運動の広場、図書の広場、造形・音楽のひろば、わくわく広場、のびのび広場、木工作・遊具の広場と6つの広場があり、乳幼児から高校生まで遊べるようになっています。
<所在地>
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目18番24号
電話:03-3409-6361(代表)、FAX:03-3407-8364
<開館時間>
9:00~17:00(入館は16:45まで)
7月・8月は9:00~18:00(入館は17:45まで)
<対象>
0歳以上の親子から18歳以下の方まで
<入館料>
無料
<English Information>
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jidou/English/index.html
2.青山児童館
<概要>
遊戯室・図書室・工作室・屋上・集会室・音楽室等があり、子どもたちが楽しく安全に遊ぶことができます。
<所在地>
〒107-0061 東京都港区北青山3-3-16
電話:03-3404-5874、FAX:03-3404-8126
<開館時間>
月曜~金曜日:10:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
日曜日:親と子のふれあいの場として、9:00~17:00の間、児童館を開放
<対象>
0歳から18歳未満の児童とその保護者等
<入館料>
無料
<English Information>
http://www.city.minato.tokyo.jp/kosodate/e/sisetu/aoyama/index.html
3.芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ
<概要>
児童には、年長者の知識や経験を得る場をつくります。
児童と高齢者がふれあう機会をつくり、世代間交流をおこない互いに成長することをめざします。
<所在地>
〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目20番1号 3階
電話:03-5443-7338 FAX:03-5443-2512
<開館時間>
日曜日~土曜日:午前9時30分~20時(祝日および12月29日、12月30日は18時15分)
<対象>
児童(0歳~18歳)および保護者
乳幼児は、保護者のつきそいが必要
港区内在住の60歳以上の方
<入館料>
無料
初回利用時に利用者登録が必要。内容を確認後、利用者カード(無料)を発行
4.子育てひろば あい・ぽーと
<概要>
親子が自由に遊べる屋内スペースと園庭のある施設には、いつでも飲食のできるテーブルと椅子や授乳室も用意してあり、昼食やおやつを持って一日中「あい・ぽーと」で過ごすことができます。
つどいのひろば『ひだまり』では、親子が楽しく遊び、仲間の親子との交流ができる各種プログラムや季節ごとの楽しいイベントもいっぱいです。
<所在地>
〒107-0062 東京都港区南青山2-25-1
電話:03-5443-7338、FAX:03-5443-2512
<開館時間>
月曜日から土曜日(日曜・祝日を除く):10:00~16:30
<対象>
児童(0歳~18歳)および保護者
乳幼児は、保護者のつきそいが必要
港区内在住の60歳以上の方
<入館料>
初めて利用する時は、必ず利用説明を受けること
「あい・ぽーと会員」への登録
年会費は、港区在住・在勤・在学の方は、子ども一人につき500円
上記以外の方は、子ども一人につき1000円
<English Information>
http://www.ai-port.jp/index'.html
シャボン玉~飛んだ~♪
Labels: シェヴサロン, シェヴについて, ベビーシッターサービス, ママのための役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous先日、第2回シェヴサロンが開催されました。音楽ベビーシッターの安藤先生による「ピアノ・リトミック」は、11組、23名の方々にご参加いただき、今回も大盛況でした。ご参加くださった皆様、ありがとうございました♪
In your Time of Need... Part 1 - Support Before a Birth
Labels: Carpet Cleaning, English, House Cleaning Service, In your Time of Need, Useful Information for Families | author: Chez VousPreparing your home for a new arrival is not the easiest...especially if that new-arrival weighs about 8lb! Giving your new born baby a healthy, comfortable environment is not the easiest thing, especially with mom carrying the extra pounds, and dad busy at work! Well, here is how Chez Vous is there for you, when you really need the help!
Clean Air - so that your new-born baby is not breathing the dust and allergens blowing out of your air-con, why not order an air-con cleaning service by Chez Vous.
Clean Carpet - to take out the accumulation of dust, dust mites and their allergens from the carpet in the baby room, how about enjoying a carpet cleaning service? We will even be sure to use child- friendly detergents. Not only will it improve the environment in the home, your carpet will regain its original lustre! (Check out the post on carpet cleaning: click here.)
Baby Furniture to Assemble? - so you have bought you cot, and baby furniiture from IKEA - you just need to assemble it! What looks fairly straightforward can take up a whole Sunday. Well, in fact, you don't need to do the work yourself...you can count on Chez Vous Handyman and DIY Furniture Assembly Service to take care of the hard work for you! JPY 16,500 for 4 hours really will be worth the extra level of comfort!
In your time of need, Chez Vous will be there to help you out!
エコで安心!ハウスキーピング (「バスルームのお掃除・水垢」編)
Labels: ハウスキーピング, ハウスクリーニング, 家事代行, 日本語 | author: Chez Vous ハウスキーピングサービスでは、サービスチェッカーが定期的に、サービスの終了間際にお客様宅にお伺いし、サービスの品質管理チェックを行っています。
最近のサービスチェックでスタッフとよく話題になるのが、いつものスポンジや浴室用洗剤だけではなかなか落ちない、バスルームの鏡やガラスドアについた、ウロコ状の水垢や石鹸カス。 これは、研磨剤でごしごし擦ったり、専用洗剤を使わずとも、「お酢のシップ」で(少しずつですが)キレイになります。
1. お酢をお水で2~3倍に薄める(スプレーに入れてもOK)
2. ティッシュやキッチンペーパーにしみ込ませ、汚れが気になる鏡やガラス面の全体に貼り付ける(お酢のシップ、完了!)。
3. さらにその上からラップで覆い、2~3時間放置
4. その後、使ったペーパーでふき取る。
汚れが少ないときは、雑巾などにお酢を付け、キュッキュと拭き取るだけでも効果があります。
シップを何回か繰り返しても落ちない場合は、研磨効果のある重曹や歯磨き粉で擦り取る方法も効果があります。 特別な洗剤や掃除用具がなくても、ご家庭にある物で出来ること、そして何より「エコで安心!」ということで、シェヴのお客様でも、お子様や、ペットがいらっしゃるご家庭では、スタッフがサービス中にナチュラルハウスキーピングを実践しています。
お酢・重曹・クエン酸, etc… 今、環境に優しいエコなお掃除「ナチュラルハウスキーピング」、サービスチェックの現場では、安全で優しいレシピを、これからも少しずつご案内していきたいと思います。
フルタイムスタッフ 「紹介サービスは運命の出会い」の巻
| author: Chez Vous通常、人材紹介を終えた後、スタッフが定着してからお客様へヒアリングを行います。「お子様が英語を少しずつ遊びの中で話すようになった」、「スタッフの方がよくやってくれ、今ではハウスキーパー(ベビーシッター)さん無しでは毎日が回らないほどの存在になりました!」と、お言葉をいただくことがございます。 人材紹介のお仕事をしていて、一番うれしく、やりがいを感じる瞬間です。 紹介されたスタッフからも「ご家族には大変よくしていただいています。お子様も懐いてくれてとてもかわいいく、毎日、一生懸命、楽しく仕事をしています。いいご家族を紹介してくれてありがとう!」と感謝をされ、紹介サービスとは、お客様(ご家庭)とスタッフの方との、ある意味、運命的な(?)出会いなんだなぁとしみじみ感じることがあります。

シェヴオフィスでは、随時、フルタイムスタッフのご相談を承っております(予約制)。 こんな人がいたら、こんな手が必要!・・・ さまざまな、ご家庭のSOS。 どうぞお気軽にご相談ください。
Birthday Babysitter Package
Labels: シェヴについて, ベビーシッターサービス, ママのための役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vousお子さまのバースデーパーティーやホームパーティーなど、親子で楽しむパーティーが、安心して、楽しく過ごせ、お子さまの素敵な思い出となりますように・・・シェヴのシッターがパーティーのアシスタントとしてお手伝いをさせていただきます。参加人数20名位までの規模のパーティーを目安とし、複数のシッターがお伺いし、パーティー中のお子さま方のお遊びや、パーティーの準備・お片づけなど、幅広くお手伝いをさせていただきます。
Summer Soccer Camps for Kids
Labels: Babysitting Service, English, Useful Information for Families | author: Chez Vous Finding trusted, safe, educational and fun ways for your children to spend their free time in Tokyo can be a challenge - particularly for those keen to have their children immersed in an English-speaking yet multicultural, active and engaging environment.


ベビーシッターが聞いた ママの知恵
Labels: チャイルドケア アドバイス コラム, ママのための役立つ情報, 子育てに役立つ情報, 日本語 | author: Chez Vous“いらなくなった(小さくて使えなくなってしまった)紙オムツの利用法”です。
お料理で揚げ物をした後の油を冷ましてから、紙オムツに浸み込ませて捨てます。
便利です(^^)
Finding a Perfect Pet
Labels: Did You Know...?, English, Useful Information for Families | author: Chez Vous夏休み限定 英語・音楽教育シッターお試しキャンペーン実施中
Labels: シェヴについて, ベビーシッターサービス, 日本語 | author: Chez Vousこのたび、より多くの皆様に気軽にご利用いただけるよう、お試しキャンペーンをご用意致しました。メンバー以外の方もこの機会に是非ご利用ください。
シェヴ ハウスキーピング 「お洗濯」
Labels: Maid Service, ハウスキーピング, 家事代行, 家事労働, 日本語 | author: Chez Vous ハウスキーピングで、お客様からお洗濯のリクエストをいただいた場合、
以下のようなポイントについて、お客様に事前に確認しております。
・タイマーや温度など、普段はどのような設定で使用されているか
・色やサイズによって分けて洗っているか
・洗剤・柔軟剤はどちらを使用しているか
・洗い物はいつもどちらに置いてあるか
・ネットは使用しているか
・乾燥については、乾燥機を使用しているか、浴室や室内もしくは外に干しているか
・畳んだ物はどちらに置けばよいか
など
また、お洗濯をしてから畳むところまでの工程は、
サービス時間内で終了しないこともあるので、
お客様に事前にご了承をいただき、
どのような形で終了すればよいかを確認するようにしております。
お洗濯のルールもお客様によって様々です。
シェヴでは、そのお客様のお宅での、
普段のお洗濯のやり方について確認をし、
そのとおりにお手伝いさせていただきます。
ようこそ シェヴサロンへ!
Labels: シェヴについて, ベビーシッターサービス, 日本語 | author: Chez Vous ■6月23日と30日に第1回「シェヴサロン」を開催致しました。
ベビーシッターサービスの会員様やご友人の方々など、合わせて13組27名にご参加いただきました。
皆さんお子様とご一緒に、音楽の教育シッター、安藤節子先生によるピアノの生演奏を聴いたり、リトミ ック(音楽に合わせて体を動かしたり、歌を歌ったり)を楽しみながら、午後のティータイムを過ごしていただきました。
シェヴサロンでは、今後も様々な内容を企画していきますので、親子で一緒に楽しく 過ごせる場として、ママ同士の交流の場、子育ての悩みや喜び、情報交換など話し合う場として、お友達づくりの場として、皆さんも楽しい午後のひとときをご一緒しませんか?次回は、7月21日(火)、7月29日(水)いずれも、午後2時~3時、弊社オフィスにて開催を予定しています。参加費は無料。お茶やお菓子、お土産をご用意しています。 ご予約・お問合せは、シェヴ 0120-699-100(担当:長谷部・佐々木)まで。皆さまのご参加をお待ちしています♪
今、流行の「おうた絵本」!?
Labels: ベビーシッターサービス, 日本語 | author: Chez VousBy Aki - Babysitter and Coordinator with Chez Vous ~ worked at Kindergarten in Canada
最近、ベビーシッターのお客様宅で良く見かける「おうた絵本」。
「おうた絵本」とは、歌声入りのメロディーが流れる絵本のこと。値段はだいたい¥1600前後と曲数・内容を考えると、とてもよく出来ている絵本です。
子どもの歌いたい、聴きたい時にボタンひとつでメロディーが流れ、カラオケ・演奏機能もついていて、子どもと一緒に歌えて、楽しく遊べます。
特に英語の歌の絵本は、歌手の発音も良く、子どもの大好きな「おうた」+「えほん」を使って英語を身近に感じることが出来るので、お父さんお母さんも一緒に子どもと練習できるメリットがあり、とにかく機能的です。
私も英語版を一冊購入して、シッティングの際に取り入れてみようかと思っています。
ベビーシッターAki
「お弁当は国際色豊か――カナダでのベビーシッター体験――」
Labels: ベビーシッターサービス, 日本語 | author: Chez Vousこの6月から自分のお弁当を作るようになって早1ヶ月、食に関して考えることが多くなった今日この頃です。ベビーシッターの仕事柄、日々、子どものお食事に関わることも多く、お母さんの作った食事を美味しそうに食べている姿を見ると嬉しくなります。
子どもの食事といえば、カナダに居た時に働いていた幼稚園での光景がふと頭に浮かびました。
カナダの幼稚園ではカナダ人に、サウジアラビア、インド、アメリカ、日本、韓国、中国から来た子どもたちが加わり、ランチの時間にはそれぞれの国特有のお弁当が並んでいるのがとても魅力的でした。
特に日本人の子どもの持ってくるお弁当は一番目立っており、かわいいキャラクターのお弁当箱の中に、栄養が考えられた色とりどりの食材が並び、ふりかけのかかったごはんがとてもおいしそうだったのが印象的でした。
カナディアンの子どものランチは火にかけたものが少なく、例えば切った生の野菜、パン、ゼリー、スナック等が多く、アラビアンの子どもたちは、フルーツにパンの組み合わせ、韓国人、中国人の子どもたちは白いごはんやポットに入ったおかゆに茹でた野菜(韓国は少し赤みがかった色で味付けされ)、日本と同じようなお弁当が多かったです。
お弁当ひとつでも食文化の違いを感じることができ、文化の違いを受け入れながら生活していた子どもたちに感心しました。
それぞれの国の食文化の良さを取り入れながら、子どもの「食べたい!」と思う気持ちを大切に、子どもたちに関わっていきたいと思います。
ベビーシッター Aki
家事代行利用法③ 「家事代行とベビーシッター」
Labels: シェヴについて, ハウスキーピング, ベビーシッターサービス, 家事代行, 家事労働, 日本語 | author: Chez Vousシェヴのハウスキーピング(家事代行)をご利用のお客様には、ベビーシッターサービスも同時にご利用のお客様も多くいらっしゃいます。
ベビーシッターが、保育園、幼稚園へお子様をお迎えした後に、お家に戻り、お食事の準備や、お家のお掃除、片づけをするケースが多々あります。同じスタッフがハウスキーパーとベビーシッターと両方の役割を担う場合、シェヴでは「マザーズアシスタント」サービスとして、広くご利用いただいています。
また、産前産後に数ヶ月間集中的に、「マザーズアシスタント」サービスをご利用されるお客様も多くいらっしゃいます。
「家事と保育のサービスがワンストップで受けられる」、シェヴのサービスの特徴の一つです。
家事代行利用法② 「ベスト・ハウスキーパー(家政婦)はどんなタイプ?」
Labels: シェヴについて, ハウスキーピング, 家事代行, 家事労働, 日本語 | author: Chez Vousシェヴのハウスキーパー(家政婦)さんでは、非常に良いお仕事をされ、お客様から高い評価をいただている方が多くいます。年末には、恒例のお客様アンケート=“ベスト・スタッフ賞”で、多くの感謝の言葉を頂だいしています。こうしたスタッフの方には以下のような共通点があるようです。
l 口数が少ない
l よく気が利く
l お世話をすることが好き
l 完璧でないと気がすまない
l 元気で明るい
l 職人的でプロ意識が高い
皆さんのお宅の家政婦さんはどんな方ですか?「大変おしゃべりだけど、手も速い」、スーパー・ハウスキーパーさんがいたら是非、教えてください。
家事代行利用法① 「どこまでやってくれるの?」
Labels: シェヴについて, ハウスキーピング, 家事代行, 日本語 | author: Chez Vousお客様からの電話でのお問合せでは、家事代行ではどこまでやってくれますか?と、ご質問を受ける場合がございます。残念ながら「何でもできます!」とはお答えできませんが、通常のお掃除に加えて、ごみだしや、宅配物、衣服のクリーニングの受け取り、洗濯やアイロン掛け、洗濯物のクローゼットへの収納、夕飯や夜食の準備や作り置き、ミネラルオーターやミルク、トイレットペーパーなど日用品の買い物、などなど、お客様に代わり家事のかなりの部分をカバーできます!
ハウスクリーニングサービスが、バスやキッチン、エアコンや換気扇など、お部屋の部分の専門的なお掃除であるのに比べ、家事代行(ハウスキーピング)は、お部屋全体をカバーし、お掃除以外の家事も担当することが大きな特徴です。
さて、シェヴでは、家事代行で、以下のようなこともお引き受けしています。
l お客様のご帰宅前に、お米を砥いで炊飯器のスイッチを入れておく
l ベッドメイキングと定期的なシーツの取替え
l 冷蔵庫の中の賞味期限が来たものの整理
l 繊細な洗濯物の手洗い
l 子どものおもちゃの乾拭き、片付け
l ごみの分別
l パーティー後の食器類の洗浄
l お花の水やり
l 簡単な靴磨き
「家事代行はどこまでやってくれるの?」、お客様のお問合せをお待ちしております。
Visa Sponsorship of Foreign Domestic Helpers - Part 1
Labels: Did You Know...?, English, Full-time Domestic Helpers, Useful Information for Families | author: Chez VousBy Lyndsey Hughes - HR Consultant - Full-time Placement Service at Chez Vous
Can I bring my Filipina helper from Hong Kong? I want my part-time housekeeper to stay in Japan, but her visa will be cut...can your company sponsor her visa? My friend introduced a great nanny - how do I sponsor her visa?
As a HR consultant in charge of our full-time placement service, I have often been asked these questions by families moving to Japan. Here, I will try to share those answers...
If you are are a foreigner in Tokyo, you may be able to sponsor the visa of a foreign (usually Filipina) domestic helper. Though it's not easy. Over the past few years, it appears the Japanese government has really been tightening its grip to reduce the number of foreign domestic helpers in Japan. This has been symbolised by stricter immigration rules, or rather interpretation of the rules, in terms of who is eligible to sponsor the visa of foreign domestic helpers.
As a guide, to be able to sponsor the visa of a foreign domestic helper, you should meet the following criteria:
1) Be a foreign national. Japanese are unable to sponsor foreign domestic workers (despite the short-fall in Japanese child-care solutions)
2) Be an individual, not a company. Since housekeepers/nannies are deemed to be "unskilled labour", a company is not entitled to sponsor the visa of a foreign helper. Unfortunately, Chez Vous will not be able to sponsor the visa of your beloved nanny.
3) Have the correct visa type: offical (diplomat), business manager/investor, legal/accounting services.
4) Have children less than 13 years of age.
5) Your position in your company is also very important and you should be the top one or two foreigner in your company - CEO or director level. When making your application, you will need to submit an organisational chart of your company to demonstrate your importance.
6) Submit the necessary paperwork to the immigration office (Tel.: 03-5796-7112) such as your passport, employment contract, letter stating your reasons for wishing to employ a foreign worker, organisational chart of your company. Then upon being given the go-ahead to sponsor there is more paperwork to get through for you and your employee. (Note: if you are employing a worker directly from their home country, it is likely they will have a lot of checks and paperwork to submit before being allowed to leave their country: e.g. health checks, criminal checks.)
These are the minimum requirements, though each case is studied on its individual merits, sometimes quite arbitrarily it appears. There are occasionally extenuating circumstances which may allow a family to sponsor even if they do not fulfill the above criteria e.g. a sick or absent parent, disability of the child.
It is fair to say that the eligibility to sponsor domestic helpers is judged more on a status, rather than a need or even financial basis. There are many foreigners (and Japanese) who really need child-care support, and who have the financial means to pay for it, but who are not able to meet the criteria laid out by the Ministry of Justice.
Help is at hand...
And for those families who are really in need of intensive domestic support, and who cannot sponsor, please do not despair. Chez Vous is able to introduce localized foreign domestic staff , who do not require visa sponsorship, and are legal to work. The quality of such workers is high, and will offer far more stability than borrowing a "sponsored" Filipina from a friend (which is also not permitted). There are other options out there!
For any questions or advice on hiring or sponsoring a full-time domestic worker...feel free to call me on 0120-699-100. I will be happy to help!